タグ「アトム」を含む投稿[40件](8ページ目)
和歌山・神戸の旅
先日、和歌山・神戸に家族旅行に行って来ましたのでご報告です。
メンバーは、夫婦二人と高1、中2、小6、小1の6人。車両はアトムにしました。
アトムにした理由は、
・運転が普通車に近く、気楽なこと
・後部二段ベッドが多少窮屈でも、小さい子供が混じれば6人で寝れる
・スピードとパワーが出ないが、燃費が良い(リッター9キロ位)
・神戸の繁華街に行く予定なので、コンパクトサイズが良い
です。
最初に車中泊したのは、ハイウェイオアシス刈谷です。
サービスエリア等で休憩する場合、このようにエントランスドア側に安全地帯等のスペースがある場所が良いと思います。
最近何かと話題の太地町くじらの博物館
家族で捕鯨について色々議論して、勉強になりました。

潮岬、本州最南端に行きました。
和歌山ラーメンを食べてから、高野山に行きました。
何処の観光地も駐車場は、全く困りませんでした。
神戸に向かう途中、USJ近くの阪神高速5号湾岸線、中島パーキングエリアで車中泊。
北野町のパーキングに停めて、異人館めぐり。
六甲山牧場で羊たちと遊びました。
アトムの旅はゆっくりですが、コンパクトな車両なのに室内は結構ゆったりしていて快適です。
ライトキャブコンは、今までにマッシュやアミティーに乗った事がありますが、バンクベッドの広さはアトムが一番です。あと今回スーツを持って行く必要があったので、クローゼットが大変役立ちました。
これから、ゴールデンウィーク・夏休みと続きますが、是非、アトムでお出掛け下さい。楽しいですよ!!
#アトム#和歌山#神戸#ハイウェイオアシス刈谷
先日、和歌山・神戸に家族旅行に行って来ましたのでご報告です。
メンバーは、夫婦二人と高1、中2、小6、小1の6人。車両はアトムにしました。
アトムにした理由は、
・運転が普通車に近く、気楽なこと
・後部二段ベッドが多少窮屈でも、小さい子供が混じれば6人で寝れる
・スピードとパワーが出ないが、燃費が良い(リッター9キロ位)
・神戸の繁華街に行く予定なので、コンパクトサイズが良い
です。
最初に車中泊したのは、ハイウェイオアシス刈谷です。

サービスエリア等で休憩する場合、このようにエントランスドア側に安全地帯等のスペースがある場所が良いと思います。
最近何かと話題の太地町くじらの博物館

家族で捕鯨について色々議論して、勉強になりました。

潮岬、本州最南端に行きました。

和歌山ラーメンを食べてから、高野山に行きました。



何処の観光地も駐車場は、全く困りませんでした。
神戸に向かう途中、USJ近くの阪神高速5号湾岸線、中島パーキングエリアで車中泊。

北野町のパーキングに停めて、異人館めぐり。

六甲山牧場で羊たちと遊びました。


アトムの旅はゆっくりですが、コンパクトな車両なのに室内は結構ゆったりしていて快適です。
ライトキャブコンは、今までにマッシュやアミティーに乗った事がありますが、バンクベッドの広さはアトムが一番です。あと今回スーツを持って行く必要があったので、クローゼットが大変役立ちました。
これから、ゴールデンウィーク・夏休みと続きますが、是非、アトムでお出掛け下さい。楽しいですよ!!
#アトム#和歌山#神戸#ハイウェイオアシス刈谷
by admin. ⌚2016年4月22日(金) 16:08:39〔8年以上前〕 日記,車中泊場所,道の駅,近畿,その他の場所 <729文字> 編集
5泊6日の大旅行
東京都S様 大人2名子供2名でアトムをご利用頂きました
生涯で初めてのキャンピングカーの利用でした。
若い時期は、夫婦で、連休のたびに、ファミリーカーの長距離旅行を趣味のように楽しんていました。しかし子供が生まれてからは、日々の生活に追われ、さらに、子供が車での長距離移動が苦手という理由も重なり、なかなかそういう機会に恵まれませんでした。
しかしこのサイトを偶然発見し、手軽にキャンピングカーをレンタルできることを知り、また、子供もある程度成長したので「今年こそは」と一大発起してキャンピングカーでの旅行を実施しました。
初めてのキャンピングカーなので、当初3~4日程度の近場の旅を考えていたのですが、せっかく借りるのだからと、いろいろ計画しているうちに、結局、年明けを挟んだ5泊6日の大旅行となりました。
初日は夜中に東京から滋賀まで走行し、琵琶湖のほとりに道の駅を見つけて睡眠。次の日は朝から彦根城を見学し、夜は三重のイルミネーション。翌日は、早朝から和歌山をドライブし、後半はパンダと戯れました。大晦日は奈良で修学旅行の定番コース、元日は大阪の町を食べ歩き、正月二日はUSJで早朝から閉館まで走り回りました。いま思い返しても、かなりのハードスケジュールでした。
予定では、リニューアルされた姫路城にも行くことになっていましたが、歴史にまったく興味のない子供が彦根城や奈良観光のあと、どうしても姫路城は勘弁してほしいということになり、急遽予定を変更せざるを得なくなりました。まあ、キャンピングカーということもあり、USJ以外は一切予約なしの旅行だったので、途中の予定変更も想定の範囲内でした。
なんといっても車での長距離移動が苦手だった子供たちが、このキャンピングカーをとても気に入り、今回の旅の一番の想い出は何かと質問しても「キャンピングカー」と答えるほどだったことが、計画を立てた私として最もうれしかったことの一つです。特に、地方の特産品をいろいろな店で買い集め車内でゆっくりと食べたことや、毎夜、持参したDVDや正月番組を家族そろって見たことなどが、楽しかったようです。私自身、細い道の走行や駐車場等に若干の制約があることと、少し加速が物足りないこと以外は、とくに普段と変わらずドライブすることができ、逆に周囲の車に対し優雅な旅を満喫していることをアピールしながらドライブできたことに非常に満足しています。
今回は冬でしたが、次回は夏や秋にまた借りて、家族でキャンプに行きたいと思っています。

#はじめてのキャンピングカー#USJ#和歌山#奈良#琵琶湖#アトム
東京都S様 大人2名子供2名でアトムをご利用頂きました
生涯で初めてのキャンピングカーの利用でした。
若い時期は、夫婦で、連休のたびに、ファミリーカーの長距離旅行を趣味のように楽しんていました。しかし子供が生まれてからは、日々の生活に追われ、さらに、子供が車での長距離移動が苦手という理由も重なり、なかなかそういう機会に恵まれませんでした。
しかしこのサイトを偶然発見し、手軽にキャンピングカーをレンタルできることを知り、また、子供もある程度成長したので「今年こそは」と一大発起してキャンピングカーでの旅行を実施しました。
初めてのキャンピングカーなので、当初3~4日程度の近場の旅を考えていたのですが、せっかく借りるのだからと、いろいろ計画しているうちに、結局、年明けを挟んだ5泊6日の大旅行となりました。
初日は夜中に東京から滋賀まで走行し、琵琶湖のほとりに道の駅を見つけて睡眠。次の日は朝から彦根城を見学し、夜は三重のイルミネーション。翌日は、早朝から和歌山をドライブし、後半はパンダと戯れました。大晦日は奈良で修学旅行の定番コース、元日は大阪の町を食べ歩き、正月二日はUSJで早朝から閉館まで走り回りました。いま思い返しても、かなりのハードスケジュールでした。
予定では、リニューアルされた姫路城にも行くことになっていましたが、歴史にまったく興味のない子供が彦根城や奈良観光のあと、どうしても姫路城は勘弁してほしいということになり、急遽予定を変更せざるを得なくなりました。まあ、キャンピングカーということもあり、USJ以外は一切予約なしの旅行だったので、途中の予定変更も想定の範囲内でした。
なんといっても車での長距離移動が苦手だった子供たちが、このキャンピングカーをとても気に入り、今回の旅の一番の想い出は何かと質問しても「キャンピングカー」と答えるほどだったことが、計画を立てた私として最もうれしかったことの一つです。特に、地方の特産品をいろいろな店で買い集め車内でゆっくりと食べたことや、毎夜、持参したDVDや正月番組を家族そろって見たことなどが、楽しかったようです。私自身、細い道の走行や駐車場等に若干の制約があることと、少し加速が物足りないこと以外は、とくに普段と変わらずドライブすることができ、逆に周囲の車に対し優雅な旅を満喫していることをアピールしながらドライブできたことに非常に満足しています。
今回は冬でしたが、次回は夏や秋にまた借りて、家族でキャンプに行きたいと思っています。


#はじめてのキャンピングカー#USJ#和歌山#奈良#琵琶湖#アトム
by admin. ⌚2016年2月1日(月) 15:32:50〔9年以上前〕 車中泊場所,道の駅,近畿 <1103文字> 編集
アトムのベッド
先日アトムで名古屋まで行って来ました。乗車人数は大人2名子供2名の4人でしたが、小5と小2位の大きさの幼稚園児がダイネットのベッドで一緒寝れたので、6人で行っても大丈夫だと思いました。
肘掛けがガードになり安心感があります。
後部2段ベッドはこんな感じです。足元が狭くなっていますが、上半身部分は少し広くなっておりギリギリ寝返りをうったり、足を曲げて寝る事ができます。

アトムは普通車に近い運転感覚なので、気が楽に運転できます。スピードも高速の平坦道で90キロ位でしょうか。燃費は、高速メインでリッター9.5キロでした。
#アトム#アトムベッド#燃費
先日アトムで名古屋まで行って来ました。乗車人数は大人2名子供2名の4人でしたが、小5と小2位の大きさの幼稚園児がダイネットのベッドで一緒寝れたので、6人で行っても大丈夫だと思いました。

肘掛けがガードになり安心感があります。
後部2段ベッドはこんな感じです。足元が狭くなっていますが、上半身部分は少し広くなっておりギリギリ寝返りをうったり、足を曲げて寝る事ができます。


アトムは普通車に近い運転感覚なので、気が楽に運転できます。スピードも高速の平坦道で90キロ位でしょうか。燃費は、高速メインでリッター9.5キロでした。
#アトム#アトムベッド#燃費
by admin. ⌚2015年10月18日(日) 17:29:04〔9年以上前〕 日記 <292文字> 編集
東京都Y様 大人2名子供2名でアトムをご利用いただきまいた
我が家の初キャンプ&初キャンピングカーは最高でした!!
金曜日の夜に借り、奥秩父の「道の駅大滝」に到着したのが深夜2時。この日は星だけを見て、すぐ寝ました。翌朝、あまりの景色の良さに家族全員が感激でした。
朝ごはんはいつも通り圧力鍋でご飯を炊いて食べました。贅沢な景色のおかけで、いつもと同じご飯が、いつもよりもずっと美味しかったです。
道の駅内を少しプラプラした後は、景色を楽しみながらドライブをしました。
宿用の道の駅以外の予定は、キャンピングカーの中でのんびり満喫しようと思っていたので、入念には下調べしていなかったのですが、綺麗なダムと駐車場を見つけたので降りてみることにしました。ここでみんな生まれて初めて「こだまが返ってくる」のを経験して更に感激!!
昼&夜兼のBBQは、「彩の国ふれあいの森」の河原をお借りして行いました。キツツキのつつく音も良くきこえました。
友人達に会った後、夜11時までやっている「星音の湯」でさっぱりしてから、宿の「道の駅はなぞの」へ。「大滝」よりも車が多かったので騒音が少し心配でしたが、何の問題もなく全員ぐっすり寝られました。
この日の朝も圧力鍋でご飯を炊いて食べられて、大満足!!
今迄何処にも連れてってあげられなかった娘を行楽に連れて行こう!!と企画した旅でしたが、キャンピングカーの中で楽しく過ごせたお陰で全てが最高でした!!
次もキャンピングカーで行こうね、と話しているところです!!
#アトム#奥秩父#彩の国ふれあいの森#道の駅はなぞの#道の駅大滝#キャンピングカー料理#星音の湯#はじめてのキャンピングカー